【問 30】 次の記述のうち、宅建業法の規定によれば、正しい内容のものはどれか。

1)Xは、甲県で行われた宅建士資格試験に合格した後、乙県に転居した。その後、登録実務講習を修了したので、乙県知事に対し宅建業法第18条第1項の登録を申請した。
2)Yは、甲県知事から宅建士証の交付を受けている。Yは、乙県での勤務を契機に乙県に宅建士の登録の移転をしたが、甲県知事の宅建士証の有効期間が満了していなかったので、その宅建士証を用いて宅建士としてすべき事務を行った。
3)A社(国土交通大臣免許)は、甲県に本店、乙県に支店を設置しているが、乙県の支店を廃止し、本店を含むすべての事務所を甲県内にのみ設置して事業を営むこととし、甲県知事へ免許換えの申請を行った。
4)B社(甲県知事免許)は、甲県の事務所を廃上し、乙県内で新たに事務所を設置して宅建業を営むため、甲県知事へ廃業の届けを行うとともに、乙県知事へ免許換えの申請を行った。

正解:3